こんにちは、カレントスタッフです。

今回は、就労移行支援事業所カレントで日々実施している「講座」について、ざっくり・広くご紹介したいと思います!

「講座ってどんな内容があるの?」

「ちょっと覗いてみたいな」


そんな方に向けて、カレントの講座の一部をわかりやすくご紹介しますね!( *´艸`)


▍ビジネスマナー講座(社会に出る準備として)

就職活動や職場で役立つ、基本的なマナーや振る舞いを学ぶ講座です。

  • 挨拶・敬語・身だしなみの基本

  • 名刺交換や電話対応のコツ

  • 「報連相(報告・連絡・相談)」の実践練習

ただ知識を覚えるだけでなく、「実際にやってみる」ことを重視しています。
「マナーって難しそう…」と思う方にもわかりやすく構成されています。


▍SST(社会生活技能訓練)

SSTでは、「人との関わり方」や「気持ちの伝え方」など、
日常生活や職場で必要なコミュニケーションスキルを練習します。

  • 断り方や頼み方のロールプレイ

  • 報告をスムーズにする工夫

  • 対人場面での不安との付き合い方

グループワーク形式が多く、「話すことに少しずつ慣れていく」時間としても人気です。


▍自己理解・自己発信の講座

自分の得意・不得意、体調の変化や気分の波などを把握し、
就労に向けた準備を進めるための“自分を知る”講座です。

  • 自己分析シートの活用

  • 働きやすさの条件を整理する

  • 自身のストレスとの向き合い方

自己理解からストレスマネジメントまで。

「面接で何を話せばいいのかわからない…」

「働き始めてからの不安が大きい…」

という方にも役立つ内容が多く、自己紹介やPR文の練習にもつながっています。


▍PCスキル・ビジネス思考系の講座も

  • WordやExcelの応用講座

  • ロジカルシンキング報告書の書き方

  • ピラミッド・プリンシプルSCQAなど、わかりやすく伝える技術

PCスキルや考え方の整理など、就職後にもそのまま使える内容の講座も実施しています。

「もう少しステップアップしたい」

という方におすすめです。


▍講座は、見学・体験もできます

カレントの講座は、ただ話を聞くだけの“座学”ではなく、
一緒にやってみる、気づき合う、分かち合うことを大切にしています。

どんな雰囲気で行っているのか気になる方は、見学の際に一部を見ていただいたり、実際に参加していただくことも可能です。

「少し気になる」

「ちょっと見てみたいな」


そんな気持ちを大切に、まずはお気軽にご連絡ください!