こんにちは、カレントスタッフです。
本日は、物販作業の一環として久しぶりの「ポージング作業」を実施しました!
「ポージング作業ってなに?」と思われた方も多いかもしれません。
実はこれ、彩やカレントの広報部門ならではのユニークなお仕事なんです。
▍彩やカレントの“バーチャル従業員”が登場!
ポージング作業とは、彩やカレントで活躍中のバーチャル従業員
「彩あや」と「流るか」
この2人の3Dキャラクターを使い、
広報用の画像やSNS投稿に使う“ポーズづけ”と“撮影”を行う作業です。
クライアント(他の作業をしている利用者さん)からの依頼は様々で…
-
「POPに使うからかわいいポーズでお願い!」
-
「ビジネスシーンっぽく、ファイルを持ってピシッとしてるやつ!」
-
「あ、これ、るかさんに着てもらいたい服あるんですよ~できますか?」 などなど。
服装や表情の微調整、ライティング、カメラ角度なども含めて、ちょっとしたスタジオワークのような雰囲気の中、作業が進行していきます。
▍広報部のお仕事だけど、しっかり“訓練”なんです
この作業は、見た目は“遊び”っぽく見えるかもしれませんが、実際には以下のような力が求められます。
-
指示に沿って丁寧にポーズを再現する折衝力と理解力
-
キャラクターの魅力が伝わるように構図を考える工夫力
-
デジタルツール(3Dソフトなど)の操作に慣れる技術力
つまり、“楽しさ”と“実践的なスキル”が共存している訓練でもあるんです。
▍3Dやアニメが好きな方、ぜひ一度体験を!
ポージング作業は、体験希望があれば実際に試していただくことも可能です。
「アニメキャラを動かすのに興味がある」
「3Dモデルに触れてみたい」
そんな方にはぴったりの作業かもしれません。
見学時に作業画面やキャラクターデータを見ていただくこともできますので、
気になる方はぜひチェックしてみてください。
📩 見学・体験のお問い合わせはこちらから
彩やカレントでは、製作系・軽作業系・広報系など、さまざまな実践的作業をご用意しています。
どの作業も、楽しみながら“働く力”が身につく内容になっています。
見学・体験のご予約はメールまたはお電話にてどうぞ!

