こんにちは。カレント利用者のF.C.です。
今回は訓練で初めて個人ファイルの手順書を作成した件について語ろうと思います!
このファイルは利用開始になった際、日報や講座資料など綴じる為に使います。
まず、この訓練を受けた背景として、私は報連相する際に結論を言語化や文章化する事がとても苦手で、一度では中々伝えきれない所があります。
そのため、それを対処する方法を探すためにこの訓練を受けました!
一つ目につまずいた所として、どういう段取りで作ればいいか分からず、そこで一度手が止まりました(>_<)
自分が普段訓練に使っている手順書を作るのがこんなに難しい作業とは思いませんでした😱
他の手順書を見ながら作成して、何度もスタッフに提出して修正を行いました。
その工程が終わるまで1ヶ月ほどかかりました😣
ですが手順書の作業はただ作るだけで終わりませんでした..
二つ目につまずいたところとして今度はスタッフや新しい利用者に手順書を見せながら説明するという、ある種のプレゼンテーションみたいな事をする工程を行いました。
感想としては質問された内容に一次対応して、分からなければ指示を出して
頂いたスタッフに質問するという、報連相の練習をしている感じでした。
もちろん一度で終わる事はなく、多分3~4コマ位教えて修正しての繰り返しを
行いました。
(この工程が終わるまで大体2週間程度かかりました😆)
最後に実際に手順書を見ながら利用者にやってもらいました。
最初はマンツーマンでやっていましたが、自分から分からない場所を教えて
欲しかったので、敢えて質問してくるのを待ちました。
その結果、紆余曲折ありましたが無事に完成しました!
少しずつ訓練が進むにつれて自信に繋がりました!
自信につながったきっかけとしては、2点あります。
- 手順書作りをしたことで、説明力がついたことです。
- 作業中に困った事があった際、スタッフに相談の仕方が分かるようになったからです。
私自身結構ネガティブで引っ込み思案な性格なので良い結果を出せて本当に
嬉しかったです😭
訓練を通して今まで曖昧にしていた工程や理解していない所が明確になった事で、課題と向き合えたと思います。
カレントではさすがに最初からこんな難しい事はしませんが、色々な実践に
繋がる訓練が沢山ありますので、私みたいな自信が全然無くてもここまで成長することが出来ます!
ご興味を持たれたら、ぜひカレントに見学や体験にお越しください!
お待ちしております(*’’ω’’*)