こんにちは、カレント利用者のM.Sです。
先日、カレントの講座で「自動思考と認知行動」について学びました。
●自動思考の仕組みを理解し、負の感情に陥りやすい認知の歪みに気付く
●意識的に考え方や行動を変えることで、気持ちを切り替えられるようになる ということを目的とし、講座に臨みました。
まずは、自動思考の仕組みを理解するということで、例題をもとにワークをやりました。
【事例1】スポーツ大会のリレーでの出来事、最下位でゴールしたAさんが涙を流している。
Aさんの心の中は?
という問題がありました。
私はどちらかというとネガティブ思考が強いので、チームの足を引っ張ってしまった、最下位で悔しいと考えてしまったのですが、これも意見が様々で、最下位ではあったが、途中で諦めずにゴールができ、嬉しいというものもありました。
このように自分が感じたネガティブな事って事実ではないんですよね…。
私達は、物事を見る際に、自分のフィルターを通して見てしまうのです。
ネガティブな感情も、これは自分が認知した(考えた)だけの事と考えると ネガティブ、悪い面だけが事実ではない、良い見方もできるという事に気づけます。
自動思考は氷山の一角の様なものだとスタッフさんが仰っていました。
ネガティブ思考の根本的な原因は自身の潜在意識の中にあるので分かりにくく、それがストレスとなり、身体症状に出て初めて顕在意識として現れるからです。
私達には固定観念、価値観、教育、思想、信念、コアビリーフ(中核)を作る思考パターンがあり、それが認知→感情となっていきます。
しかし、認知が歪んでいると感情だけに捕らわれてしまい、物事の本質を見失ってしまう、自分のパフォーマンスを落としてしまうという事になりかねません。
それを解決する為に認知(主観や自分の解釈)、事実(客観的な出来事)、感情を分けて考える「課題分離」を行う事。
○○するべき、思い込み、レッテル貼り、自己批判、過小評価をやめる。 主体的な行動選択をする、日常での習慣を作り、自分で環境をコントロールしているという意識を高める、自己決定の大切さを学ぶ。 という事が重要になると教わりました。
長くなってしまいましたが、この様にカレントには、生活や就活に役立つ講座があるので、気になった方はカレントにお越しください!