こんにちは。 
カレントに通所している、利用者のNです。
今回は、ハーバリウムキット製作の紹介です。 
カレントではハーバリウムを製作し、「彩や」というECサイトで販売しています。 
ハーバリウムは瓶が4種類、色が赤系、青系、黄色系の3種類で展開しています。


 キット製作の流れを説明します。 
主な作業 
1花材選び 
2花材や瓶、オイルなど材料の原価計算 
3瓶に花材をセット
キット製作で困っていること 
〇ハーバリウム製作の難しさで私が感じたことは、色とのバランス及び原価調整時、他の色との組み合わせです。なぜなら花材の種類が限られているからです。 
〇私の場合は、花材の在庫を見ながら原価の計算をメモに取り、上限におさまるように微調整しています。 オイルを入れてみないとイメージが湧かないので、今までの生産管理表と過去の商品画像を参考にしながらキット製作します。因みに注文が入ってから新鮮なオイルを注入しています。
私の場合、特に花材の組み合わせが難しいのは黄色系のハーバリウムと感じています。
しかし、実は人気あるのがサークル型の黄色なんです。
 以前ハーバリウムを製作した際に赤とピンク、白系の花材を組み合わせたら桜餅にきれいな色合いになりましたよ。
 工程が多くて大変ですが、自分の製作したものが商品となって売られているとやりがいを感じます。
 この記事を読んで商品が気になった方は是非ECサイトをご覧ください。
 一緒にハーバリウム製作をしてみませんか。(^^)/~~~ 
ECサイトのURLはこちら: https://current.handcrafted.jp/ 
